アジアから「グローバルエリート」を目指す道 狙いやすいのは「アジアリージョナル」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
 海外で働くというと、これまでの選択肢は、日本企業の駐在員として外国に駐在するか、またはボタンティアやNPOの一員として派遣されるか、つまり、本国である日本からの派遣という形が一般的でした。
 近年、急速に増えているのが、海外にある法人に直接採用される現地採用です。
 いくつかのタイプがありますが、中でも、「グローバルエリート」というキャリアパスに挑戦する人が、少なからず出てきています。グローバルエリート というのは、言ってみれば無国籍人材。欧米はもちろんのこと、韓国や中国・インドのエリート層と肩を並べて競争する環境の中に入り、仕事をします。日本人 としてのメリットは特に生きない。国籍や出身に関係なく、フラットに、実務能力だけで判断される、まるでプロスポーツのような世界です。
 プロスポーツの世界では、日本にプロリーグがあるにもかかわらず、メジャーリーグに挑戦したりプレミアリーグに移籍したりする選手がいます。同じように、あえて、海外の無国籍な競争環境の中に飛び込んでいく人が出てきています。 

 「ローカル」と「グローバル」の仕事の違い

グローバルの仕事、海外の仕事という言葉は、まだ日本では定義があいまいです。とりあえず外国に行って仕事をしていればグローバルだということになってしまっていて、いろいろなタイプやレベルのものがごっちゃにされています。

たとえば、今、多くの日本人が働いているシンガポールでの例を挙げましょう。一言で「シンガポールで働く」と言っても、2つのタイプの仕事があります。

ひとつは、シンガポールに住み、シンガポールの会社で働いているけれども、内容は、ローカルの仕事をしている場合。シンガポールに進出している日本企業相手の営業職はそのひとつです。ほかにも、シンガポールにある旅行代理店などでの仕事も、シンガポールや周辺諸国に旅行する日本人向けにツアーを手配するなど、基本的には日本人向けサービスです。

さらにいうと、シンガポールにある日本のラーメンチェーン店のように、お客さんがシンガポール人という商売もあります。それらは、たとえシンガポールで英語を使って仕事をしているとしても、あくまで仕事の範囲はローカルです(日本企業相手、シンガポール人相手という意味で)。

一方で、複数の地域をまたいだり、統括したり、世界中で共通している業務を一括して請け負うなど、特定の国や地域に依存していない仕事のことを「グローバルジョブ」と言います。近年、注目を浴びているシンガポールや香港などは、これらのグローバルジョブの拠点として急速に発展しています。

たとえば、P&Gは、それまで神戸の日本支社内にあったアジア全域(中国除く)を統括するアジア本社機能を、2009年にシンガポールに移しました。また、米国シンシナティに置いていた、スキンケア・化粧品・パーソナルケア製品の本社機能を、シンガポールに移転させました。

これらの仕事は、シンガポール向けの仕事ではありません。P&Gのシンガポール法人では、アメリカからヨーロッパ、アジアから中東、アフリカにいたるまで、すべての地域のスキンケア・化粧品・パーソナルケア製品に関しての最終意思決定と経営戦略や管理を担っています。

次ページ”日本人”を全面に押し出すリスク
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事