若手部下がダメなのは、あなたがダメだから ゆとり世代はダメじゃない?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
「イマドキの20代が何を考えているのかわからない」。ため息混じりでつぶやく先輩方をどの職場でもよく見かける。世代間ギャップの議論は今に始まったことではないが、「ゆとり世代」と言われる若手社員が特にわからない、と悩む人は多いようだ。2012年のHR総合調査研究所の調査によれば、企業の人事担当者が持つゆとり世代への印象は、6割が「受け身」、4割が「精神的に弱い」と答えている。積極的に動かず、傷つきやすいと思っている先輩社員が多いということだ。
当然、やる気に満ちあふれたスバラシイ20代の若手社員も多いに違いないが、20代の生態はますますナゾに包まれていると言っていいだろう。
そこでこの連載では、東洋経済の次世代を担う20代記者が集結し、イマドキの20代に関係するトピックを、いろいろな角度から取り上げてみようと思う。先輩方が20代を知るキッカケと、20代の気持ちを代弁していきたい。先輩、20代のこと、どう思いますか?

記念すべき連載第1回目は、大手コンサルティング会社のアクセンチュアで、昨年、初開催された就活生向けの若手グローバルリーダー育成塾で、企画・運営の立役者となった同社のマネジメント・ディレクターである西村雅史氏へのインタビューだ。

アクセンチュアは長年の経験を生かし、「和魂偉才塾」と名付けた講座を開設した。「戦略コンサル」「グローバル」「ビジネス・インテグレーション」「テクノロジー」という4つの授業を約2カ月間、全16回で開催した。果たして、ゆとり世代の20代から次世代グローバルリーダーは生まれそうか……。話を聞いてみた。

学生の教育は社会に出ても役に立たない

――ゆとり世代は、「リーダー」になることとは正反対の教育を受けてきました。これまでの教育から、ゆとり世代が次世代エリートになるには、あまりにもハードルが高い気がしますが。

学生時代の教育がそのまま会社に入ってからも役に立つことはほとんどない。社会に出て初めて、「本当に必要な物事はごく限られている」ということに気づくだろう。だから、学生時代にリーダー教育を受けていなくても、きちんと社会人になってから教育すれば、若い人は吸収力もあるので、あっという間に成長できる。

次ページ若手社員がダメなのは上司の責任
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT