超一流プロゴルファーが実践する心の鍛え方 ミケルソンを強くした「メンタルメソッド」

拡大
縮小
2016年の全英オープンで惜敗したミケルソン(写真:青木紘二/アフロスポーツ)
「わたしは毎年、メジャー大会で優勝することを目指しています。そのために役に立つかもしれないと思ったことは、新しいことでもなんでも積極的に採り入れることにしています」――。
これは、ある1冊の本の序文に書かれていたフィル・ミケルソンの言葉だ。今年の全英オープン最終日。46歳のミケルソンと40歳のヘンリック・ステンソン(スウエーデン)の激しい一騎打ちを眺めながら、私はミケルソンのこの言葉が寄せられていた1冊の本を思い出し、「ああ、あのメンタルアプローチの効果は本物なんだ」と感心させられた。
その本とは、米国の精神科医でスポーツ心理学者でもあるマイケル・ラードン博士が著した『Mastering Golf’s Mental Game』のこと。翻訳を進めながら「なるほど」とうなずかされる部分は多々あったが、その翻訳本『ゴルフ メンタルゲームに勝つ方法』(実業之日本社)が出た3か月後の全英オープンで、ミケルソンは見事な優勝争いを演じた。そこで、そのメソッドとはどういうものなのか、2回にわたってお届けする。広くメンタルトレーニングに関心を持つ人に、参考になるはずだ。 

1打1打を評価しつつゴールを置き換える

自分のゴルフをさらにレベルアップするためにはどうしたらいいのか。そんな悩みを抱えていたミケルソンは、実弟ティム・ミケルソンを通じてラードン博士と知り合い、博士の教えに「夢中になった」とある。痛恨の敗北を喫した2013年の全米オープンを振り返り、ラードン博士はミケルソンが惜敗したことより彼のゴルフの完成度が高い状態だったことに着目。「よい状態」をいかに維持し、高めていくかをミケルソンに説き、その1か月後のスコティッシュオープンと全英オープンの2週連続優勝へつながった。

「1打1打を評価しつつゴールを置き換えるという博士のアイデアは、わたしにとってとても大事なヒントになったのです。ラードン博士が考案したメソッドは、みなさんのゴルフにとても役立つシンプルな手法です。ゴルフをしているとき、頭のなかに浮かんでくるいろいろな思考を、どうやって整理し、プレーに役立てていくか。その答えは、この本にあります。考え方を変え、自信を高めることで、スコアアップできるのです。さあ、試してみてください」

ミケルソンがそう力説するラードン博士のメソッドの基本は「プレショット・ピラミッド」と「メンタル・スコアカード」の2つだ。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT