有料会員限定

グリコ株主総会で「安定株主が心変わり」の波紋 なぜ与党株主は物言う株主に賛成したのか

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小

無風と目された総会で、株主提案が予想外の賛同を集めた場面も。

グリコ本社外観と第6号議案のプリント
江崎グリコの株主総会でダルトンが提出した第6号議案は、予想に反して約43%もの賛成票を集めた(写真左:時事、写真右:編集部撮影)

特集「仁義なき企業買収」の他の記事を読む

経営陣の同意を得ないままTOB(株式公開買い付け)などを行う「同意なき買収」が急増。現場では、かつての“乗っ取り”を彷彿とさせるような、血で血を洗う壮絶な闘いが繰り広げられている。『週刊東洋経済』6月29日号の第1特集は「仁義なき企業買収」だ。
週刊東洋経済 2024年6/29号(仁義なき企業買収)[雑誌]
『週刊東洋経済 2024年6/29号(仁義なき企業買収)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

わが社の株主総会は今年も無風だろう──。そう決めつけていると痛い目をみるかもしれない。会社有利と思われた総会で、アクティビスト(物言う株主)からの提案に予想以上の賛成票が集まったからだ。

3月に開かれた、江崎グリコの総会。米アクティビスト、ダルトン・インベストメンツが複数の株主提案を行っていた。容易にあしらわれるかと思いきやふたを開けてみると、定款変更を求める第6号議案の賛成率が42.9%と高水準に上った(上写真)。

グリコの定款では、剰余金の配当などは取締役会で決議することになっており、株主総会でその是非を問えない。そこでダルトンは、定款を改め総会で決議できるようにする株主提案を行った。

“与党”とされていた安定株主

同様の定款変更を求める株主提案は、2015年のみずほフィナンシャルグループ(FG)の総会でも提出された。このときも賛成率は41%に達したが、グリコの場合は大株主に創業家や事業会社、金融機関などが名を連ねる。にもかかわらず高水準の賛同を集めたことは、“与党”とされていた安定株主の心変わりを示している。

では、誰が賛成に回ったのか。

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
仁義なき企業買収
ルール変更で市場が激変!仁義なき企業買収
「同意なき買収」が急増、血で血を洗う闘いに
第一生命HD、ベネワン、ニデック、SBI…
テレビ東京の経済番組WBSでネガキャン?
メガバンク系証券は極めて慎重な姿勢だった
TAKISAWA、イオン&ツルハHD&オアシス…
伊藤忠&デサント、ニトリ&島忠、SBI&新生銀…
ファミリーマートのTOBでは訴訟沙汰に発展
なぜ与党株主は物言う株主に賛成したのか
わかもと製薬、東洋水産、八十二銀行…
フクダ電子の賃上げ提案、NC HDの増配提案
ネガティブキャンペーンは一線を越えていた
物流業界やメーカーで狙われるのはここだ
【総合100】【低PBR50】【余剰資金50】
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内