有料会員限定

保険会社社員が選ぶ「お薦め生命保険」ランキング 医療保険、がん保険、引受基準緩和型保険

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

人気ランキングを一挙公開。

保険のパンフレット
(写真:genzoh / PIXTA)

特集「生保・損保の真価」の他の記事を読む

外貨建て保険の不適切な販売で金融庁から指導を受けた生命保険業界。他方、損害保険業界は「ビッグモーター」と「カルテル」の2大不正事案で経営の抜本改革を迫られている。
『週刊東洋経済』6月22日号の第1特集は「生保・損保の真価」。営業や収益の構造転換が待ったなしとなった両業界の最新事情を探る。
週刊東洋経済 2024年6/22号(生保・損保の真価)[雑誌]
『週刊東洋経済 2024年6/22号(生保・損保の真価)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

コロナ禍をきっかけに、入院のリスクや、契約している保険の保障内容で本当に十分なのか、改めて考えるようになった人は多いだろう。

生命保険の新契約は年1800万件以上ある。そのうち26.9%、実に約4件に1件が入院・手術のリスクに備える医療保険だ。2022年度の医療保険の新契約は346万件にも上る。

医療保険は、保険料が掛け捨て型で、解約時の返戻金などがない商品が大半だ。生命保険会社にとっては利益率が高く、医療保険の新契約の多寡が稼ぐ力に直結する。

そのため新商品の開発競争や、保険料の価格競争が、年を追うごとに激しくなっている。

そこで本特集では、生命保険会社で商品開発などを担う社員を対象に、自社グループの商品以外での「お薦め保険」を回答してもらうアンケートを実施。医療保険に加えて、がん保険、持病がある人向けの引受基準緩和型保険の3商品について、お薦めの1位と2位を聞いた。

1位は5点、2位は3点として各商品の点数を集計し、ランキングした。保険を知り尽くしているプロによる評価として、今後の商品選びや契約見直しの参考にしてもらいたい。

医療保険ランキング

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
生保・損保の真価
日本、第一、住友のトップが語る海外強化の道筋
大手トップ9人が語った本音 「生保・損保」の真価
外貨建て保険、ビッグモーター、カルテル…
医療保険、がん保険、引受基準緩和型保険
「清水社長の横暴を止められる人はいません」
国内生命保険大手4社トップインタビュー①
大手損害保険グループ トップインタビュー①
大手損害保険グループ トップインタビュー②
大手による保険料カルテル問題の一因となった
大手損害保険グループ トップインタビュー③
国内生命保険大手4社トップインタビュー②
「とうとう火の粉が降りかかるようになった」
揺れる三井住友海上&あいおい損保の合併
大手損害保険グループ トップインタビュー④
国内生命保険大手4社トップインタビュー③
国内生命保険大手4社トップインタビュー④
大手損害保険グループ トップインタビュー⑤
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内