《サッカー観戦》初心者が知っておきたい「5つのポイント」。これだけで楽しさがケタ違いになる!

観戦力向上に必要な5つのポイント
何事にも、鍛えるには「心・技・体」が重要ですが、サッカー観戦力向上には「心・目・知・技・脳」の5つが重要となります。
まずはその5つとは何か、解説していきます。
サッカーを観ているときに、特にひいきのチームが劣勢だと「あれがダメだ」「ここが違う」「なーにやってんだ!」のような否定的・批判的な感情に心が支配されることがあります。しかし、各プレーにプラスの意図があると解釈し続けていくと、次第に選手のいいプレーや、選手のいい判断を見つけられる回数が増えていきます。
サッカーの試合に出場する選手たちは、ボールを持っているときも、持っていないときも、常に頭の中で多くの情報を処理しながら、その瞬間ごとに素早い判断を下さなければなりません。試合は11人対11人で行われるため、ピッチ上には選手一人ひとりの考えだけでなく、監督やコーチなどスタッフの意図も重なり合い、さらに芝の状態や気温、風などの自然条件も加わります。こうした無数の要素が絡み合う中で、選手たちは手ではなく足を使ってプレーしなければならず、完璧を求めるのが難しい構造になっています。ある意味、サッカーはミスが起こることを前提としたスポーツとも言えるのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら