「会社から逃げた」元大手メーカー課長の男性。独立起業することを決意するも、選んだ仕事は「農業」だった意外なワケ
✎ 1
✎ 2

「会社を逃げた」男性が選んだ仕事は農業でした(写真:sasaki106/PIXTA)
2025年4月に高年齢者雇用安定法が改正、定年延長が話題となっています。これまでの会社で働き続けるのか、新しい仕事を始めるのか、役職には就かず、ゆったり働きながら趣味を楽しむなど、人生後半戦のライフスタイルは選択肢が増えています。
トヨタグループの大手部品メーカーを早期退職し、まったく異業種の農業を起業した畔柳茂樹氏の著書『会社から逃げる勇気 デンソーと農園経営から得た教訓』より、異業種起業を決意した経緯を一部抜粋・編集してお届けします。
どうせ独立するなら「好き」を仕事に
万一、仕事を辞めるなら、自分は何をやるのか、やりたいのか。
これについては、迷いはなかった。
子どもの頃から「いのち」を育むことに無常の喜びを感じていた。動物、昆虫、魚、植物などいのちあるものを世話して、その成長を見守ることが何よりの喜びだった。
だから、もし独立起業するなら、自然と向き合える仕事、農業しかないと思っていた。
大学を卒業して就職するときに本当はやりたかったことは、サラブレッドのトレーナーだった。大学時代にサラブレッドの美しさに魅了され、東京競馬場によく通っては、馬の育成をしたいと考えていた。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら