「若者の街」じゃなくなった渋谷への寂しさの正体 お金のない若者でも楽しめた街は、今はもうない

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「若者が消えた」と言われている渋谷を軸に、「若者の街」の変遷について考える(写真:node/PIXTA)
デフレが終わり、あらゆる物が高くなっていく東京。企業は訪日客に目を向け、金のない日本人は"静かに排除"されつつある。この狂った街を、我々はどう生き抜けばいいのか?
新著ニセコ化するニッポンが話題を集める、"今一番、東京に詳しい"気鋭の都市ジャーナリストによる短期集中連載。

仕事柄、渋谷の街について書いたり話したりすることが多いのだが、そのときによく来るコメントが「昔の渋谷は良かった」というものだ。合わせて「渋谷はもう若者の街じゃないよな……」といった嘆きも多い。

こうした言葉は、聞きようによってはただのノスタルジーに聞こえるかもしれない。しかし、実は現在の東京の変化を非常によく表している言葉であり、ひいてはそれを取り囲む「日本」の現状さえも映し出している。

PARCOが渋谷を「若者の街」にした

2021年にメトロアドエージェンシーが行った東京に関するイメージ調査では、「渋谷」について、回答者の「78%」が「若者向けの」という回答をしたという。それぐらい、渋谷は「若者の街」としてのイメージが強い。

【画像9枚】もはや外国人のほうが多い? 渋谷TSUTAYA内にあるスタバ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事