「敗者復活」にも人気殺到"令和の就活"に異変 「お祈りメール」の学生救済スカウトも登場

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
タレントアンドアセスメントが手がけるAI面接の様子と評価レポート画面(写真下)、最終面接で不合格になった学生が対象のABABAのスカウト受け取りのスマホ画面(写真上)(写真:タレントアンドアセスメント、ABABA)

学生優位の「売り手市場」の状況が続く、2025年卒の就職活動。平均内定取得企業数(2.52社)、内定辞退率(66.2%)も例年と比べて高めの水準となっている。企業側が対策に動く一方で、「令和の就活」を支える民間サービスも登場している(前編はこちら)。

机の上に置いたスマートフォンを介して、就活生が採用面接に臨んでいる。面接官はなんとAIだ。といっても、就活生が一方的に話す形ではない。粘り強さを測る質問であれば、こんなやり取りがされる。

AI「これまでの経験で、とても苦労したことや困難な状況を乗り越えたという経験はありますか?」
学生「はい。あります」
AI「では、具体的にお聞きしていきます。その苦労や困難はどのような状況だったのですか?」
学生「大学のゼミでビジネスコンテストに参加することになりました」
AI「なるほど。状況の背景について教えていただけますか?」

回答内容によって深掘りの質問内容は異なるが、「状況・課題・行動・結果」を把握できるまで、対話を繰り返す。新卒採用の場合、面接時間は30~45分ほどだ。

幅広い業界で導入

スマートフォン、タブレットで受験できる対話型AI面接サービス「SHaiN(シャイン)」。これまでも録画型の面接サービスはあったが、先述の対話型AI面接は日本初だ。

山﨑俊明代表は1973年大阪府生まれ。大阪学院大学商学部卒業後、大正銀行(現・徳島大正銀行)入行。アクサ生命保険を経て2011年T&Aパートナーズ、2014年同社設立(写真:タレントアンドアセスメント)

SHaiNは、タレントアンドアセスメントが2017年に開始。2023年12月には東京大学と共同開発した評価AIプログラムを実装、ヒアリングから評価レポート作成まで全工程をAI化した。

イニシアティブ、対人影響力、ストレス耐性など10の資質を評価・評点化する。評価根拠が明確で、面接官ごとの評価のばらつきが解消できるのが最大の特徴だ。

開発のきっかけは、山﨑俊明代表がスカウトを受けて入社したアクサ生命保険の面接にある。その人の資質を見抜くために「なぜそれをしたのか、結果どうなったのか」と過去の行動を掘り下げる内容だった。

次ページ導入企業が語る、AI面接の魅力
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事