日本人はなぜ突然、「絶壁頭」になったのか 「骨が語る日本人の歴史」の片山一道氏に聞く

✎ 1〜 ✎ 108 ✎ 109 ✎ 110 ✎ 最新
拡大
縮小
これが、まさに「絶壁」。メテオラの奇岩と修道院(写真:c6210 / PIXTA)
縄文人は南方起源ではなく、「弥生人顔」も存在しない──。人々の生身の姿を復元する「身体史観」を提唱する。『骨が語る日本人の歴史』を著した片山一道氏に話を聞いた。

──日本人の「基層」をなす縄文人は南方から来たのではないのですか。

南方起源説は沖縄の「港川(みなとがわ)人」化石を代表選手のようにして、つい最近まで定説のように考えられてきた。ところが、実際は広く東アジアの大陸部から集まってきて、その人々が混和融合したようだ。縄文以前、旧石器時代人の化石の本州域での発見例は皆無に近い。良好な人骨化石が発見されないかぎり、具体的な人物像を描くに至らない。

古人骨は日本の歴史を何でも知っている

──日本史は「日本人の歴史」ではない?

日本史として教えられているものは、日本の文化と社会の歴史なのだ。それは似て非なるもの。歴史だから当然人間が主人公のはずが、生身の日本人あるいは日本列島人の実像は教科書などにろくに出ていない。

縄文人はどういう人かと学生に質問すると、その答えにがっかりする。縄文土器を作って、狩猟採集の生活をしていたとかはよく知っている。どんな顔で、体の特徴はと聞くと、同じ日本列島に住んでいた祖先であるのに答えられない。多くの人は縄文人を現代人と同じように思っている。弥生時代の人物像も同様かもしれない。だが、実は全然違う。

──身長も低いのですね。

縄文人の素顔を探れる古人骨資料には事欠かない。各地で発掘された1万人規模に上る人骨があり、後の人々と比べると、ともかく異形の人々だった。骨格が全体に骨太で頑丈であり、ことに下肢の走行筋や咀嚼(そしゃく)筋などの筋肉群の付着部がよく発達していることは特筆に値する。頭骨はさながら鬼瓦の風情だ。

平均身長は成人男性で158センチメートルほど、女性は145センチメートル程度しかなかった。今の中学生ほどの身長だ。ただ、驚くには当たらない。おおむね江戸時代の町民の身長と同じなのだ。

──日本人の歴史では男性の平均身長は160センチメートル内外だった、とあります。

そう。現代日本人の高身長は型破りもいいところだ。中世から近世にかけて低身長化に向けて緩やかな推移はあったが、1940年代ごろまで1000年以上にわたって、日本人の身長に大きな変化はなかった。ここ70年で逆噴射するように高まり、近年に至って劇的に高身長化した。グラフ化してみると40年代末ごろから伸びてくる。たとえば男性平均ならば、160センチメートル前後だったものが171.8センチメートルに急伸している。成人女性の場合は、成人男性より平均身長がほぼ8%低いのが歴史的通例だ。

次ページ「身体史観」とは何か
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT