「公立中高一貫校」目指すのに欠かせない2つの条件 「3年間塾漬け」でも受からない子は受からない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

適性検査対策に多大な時間と費用をかけ、公立中高一貫校に不合格だった場合の最終進学先として「適性検査型入試を実施する私立中学」という選択があります。

公立中高一貫校が増えるにつれ、不合格だった子どもに入学してもらおうと、適性検査型入試を導入する私立中学が登場しました。なかには、「都立〇〇中そっくり適性検査」と、特定の公立中高一貫校の受検生をピンポイントで狙った入試も見られます。

適性検査型の私立中学を受けることの是非

私は、適性検査型の私立中学は検討をしなくてもよいというスタンスです。その理由は、選択肢が非常に限られてしまうからです。2024年時点で、東京で適性検査型入試を実施している私立中学のほぼ全校が、日能研偏差値30~40台です。

「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと: 4万人が支持する塾講師が伝えたい 「戦略的高校受験」のすすめ
『「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと: 4万人が支持する塾講師が伝えたい 「戦略的高校受験」のすすめ』(Gakken)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

偏差値で学校の価値が決まるとは決して思いませんが、自由競争下の中学受験市場で、偏差値50以上の私立中学が適性検査型の入試を実施しない理由はよく考えておく必要があります。

適性検査型入試は現状、生徒募集で苦戦している私立中学の頼みの綱になっています。2024年度、生徒募集が安定し始めた開智日本橋学園中学・高等学校が適性検査型入試を廃止したことは、それを象徴しています。

都市部に住む最大のメリットは、学校の選択肢の豊富さです。適性検査型の私立中学は選択肢の幅が狭く、その恩恵を十分に享受できません。偏差値50以上の私立中学が取り除かれた状態で適性検査型の私立中学を検討するなら、高校受験ルートにするか、負担覚悟で私立中学受験ルートに邁進したほうが、子どもに合った学校に出会える可能性が増えるでしょう。

ただし、地元の公立中学校をどうしても避けたいケース、初めからその私立中学を熱望しているケースはその限りではありません。

適性検査型の私立中学は倍率が非常に低く出ている学校が多くあります。勉強が得意でない子向けの学校もあります。こうした学校を積極的に狙うのもまた、多様な受験形態の一つなのです。

東田 高志(東京高校受験主義) 塾講師・教育系インフルエンサー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひがしだ たかし(とうきょうこうこうじゅけんしゅぎ) / Takashi Higashida

Xで4万4000フォロワーのいる教育系インフルエンサー。首都圏の受験情報を毎日配信している。実生活では、20年以上のキャリアを持つ塾講師。学校と塾の変化を見続け、現場を知り尽くし、小学生~中学生を教えてきた。おもに首都圏を中心とした教育ウォッチャーでもある。教え子のなかには、中学受験の撤退組、全滅組がおり、中学受験が合わなかったと感じる子どもをたくさん見てきた。保護者からも毎日「中学受験やめるべきでしょうか」と悩みが寄せられる。フィールドワークとして都内各地の公立中学校や都立高校を訪問し、区議会議員とのコラボイベントも開催している。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事