ケンタッキー、新アプリの「歴史的改悪」が占う未来 コロナ禍以降、業績は順調も「新たな課題」が

✎ 1〜 ✎ 92 ✎ 93 ✎ 94 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ケンタッキー
コロナ以降、業績が好調な日本KFCホールディングス株式会社。しかし、「ケンタッキー」の新アプリが「改悪」だとして大きな波紋を呼んでいます(撮影:大澤誠)
この記事の画像を見る(5枚)

コロナ以降、順調に売上像のKFC

JR四ツ谷駅のすぐ近く、四谷見附交差点のケンタッキー・フライド・チキン(以下、KFC)によく行く。和風チキンバーガーセットをよく注文する。昼頃は人で賑わっている。

正直にいえば、コロナ禍以前はKFCをほとんど利用したことがなかった。ただ、コロナ禍になってから、「持ち帰りができ」かつ「店舗滞在時間が短い(感染リスクを考え長時間いたくない)」という条件からKFCを利用しだした。注文から完成までのオペレーションがすぐれている。コロナ禍は収束しつつあるが、店舗の利用習慣がついた。

そこでKFC全店の売上高を前年比実績で見てみよう。

・2020年度:111.8%

・2021年度:106.6%

・2022年度:103.8%

・2023年度:110.5%

上記のように順調に伸び続けているのがわかる。

なお、全店であれば、新規出店の影響を受ける。そこでKFC既存店の売上高を前年比実績で見てみても、2020年度から2023年度まで、すべてプラスで推移している。

コロナ禍でいえば、2023年5月に新型コロナは5類に格下げ指定された。しかし、それ以降、月度実績で見ても100%を上回っており、月によっては110%をも超えている。

次ページそんな中、アプリの「改悪」が話題に…
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事