クックパッド、決算資料からポエムが消えた哀愁 続く業績下降のなか、資料も65%ものカロリーオフ?

✎ 1〜 ✎ 91 ✎ 92 ✎ 93 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
上場企業が四半期ごとに公開する決算短信や株主向けの説明会資料には、企業の個性が表れる(画像:クックパッド公式ホームページ)
この記事の画像を見る(4枚)
上場企業が四半期ごとに公開する決算短信や株主向けの説明会資料には、その企業なりの個性が表れるもの。個性が強すぎた結果、時に意図せぬ反応を投資家たちから集めてしまうことも。
新著買い負ける日本が話題を呼ぶ、調達のスペシャリスト・坂口孝則氏による不定期連載「世界の(ショーバイ)商売見聞録」。著者フォローをすると、坂口さんの新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます(著者フォローは記事最後のボタンからできます)。

先週から、多くの企業が決算を発表している。

その中で、決算書や説明会資料の中に、興味深い表現や変化が確認できたので、2つほど紹介したい。

ニュース①楽天の見事なレトリック

楽天グループは2023年12月期の連結業績を発表した。結果は次のとおりだ。

●売上収益:2兆713億円
●営業利益(損失):▲2128億円

たしかに、前期の営業利益(損失)は▲3716億円だったから改善はしている。

しかしながら、現在でもかなりの営業損失を計上している。この問題はモバイル事業にある。おそらく、読者の知人が楽天関連に勤めていればモバイルの加入に誘われたに違いない。私は誘われた。かなりの努力でも、まだ厳しい。

●モバイル売上収益:3646億円
●モバイル損益:▲3375億円

となっている。読者の会社が、売上高と同等規模の損失を出していれば、この厳しさがわかるかもしれない。

次ページ太字やアンダーラインに注目
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事