国公立大0→20人合格「生徒が半年で激変する訳」 小論文指導で飛躍する「福岡女子商」の舞台裏

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
福岡女子商
推薦入試の合格発表の日は、ひとりずつ教室で自分の番号があるか確認する。「廊下に出ると、友人たちが一緒に合格を喜んでくれて涙が出ました」と石崎さん(写真:石崎さん提供)

今年7月に公開した記事『32歳校長「国公立大0→20人合格」させた凄い改革 定員割れだった「福岡女子商業高校」の奇跡』には、大きな反響が寄せられた。

熱心な小論文指導により、わずか1年で国公立大学の合格者が前年0人から20人になった福岡女子商業高校(通称、女子商)。「挑戦を、楽しめ。」のスローガンを掲げる柴山校長と生徒たちの挑戦に勇気づけられたという感想が多かった一方で、卒業生のその後を知りたい、先生がどうやって生徒の心に火を付けるのか気になるという声も。

そこで続編として、改めて女子商の卒業生2人に、柴山先生が実践する教育について話を聞いた。

国立大を目指し着実に経験を積む

「女子商での経験が今につながっています」と明るくハキハキ話すのは、佐賀大学経済学部3年生の日高美優さん。福岡市の中学校を卒業後、第一志望の女子商に進学した。

「中学では特に勉強ができるタイプではなかったけど、大学に行きたいと思っていました。ただ、弟が3人いて家庭に余裕がなく、行くなら国公立大しかない。それなら高校の普通科でひたすら受験勉強するより、資格を取れる女子商が有利かなと。それに、中学生のときに来た女子商マルシェが楽しくて、実践的な学習が自分の強みとなり、推薦入試で大学を目指せるかもしれないと考えました」

日高さんが女子商に入学した2018年当時、国公立大に進学する生徒は年に1人いるかどうか。しかし、コツコツと勉強に励んだ日高さんは、日商簿記2級と英検2級を取得。地域の商品を委託販売する女子商マルシェでは、3年連続で店長も務めた。

「中学まで目立つことはしなかったけど、将来のためにリーダー経験を積みたくて。やることが多くて大変な分、学ぶことばかりで楽しかったです」

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事