中国経済がスベったのは日本化できなかったから 習近平は成長を政治理由で鈍らせてしまった
奇跡的な成長を遂げた中国経済の墓石には、「習近平による夭折」と刻まれるだろう。
すべての高成長国は豊かになるにつれて成長が鈍化する。だが、中国の習近平国家主席が自らの政治的目標のために経済成長を犠牲にすることは、国際通貨基金(IMF)が中国の成長率を2028年までにわずか3.5%(80カ国中13位)に失速すると予測している理由である。エコノミストの予想を困難にする、金融破綻が起きれば、中期的な成長率はさらに低下するだろう。このような転換点では予測は難しい。
消費へのシフトができていない
不動産バブルの根本的な原因は、国民所得に占める賃金の割合が低すぎること、つまり消費の割合も低すぎることだ。中国は何年もの間、GDPの45%を投資にあてていた。しかし、発展するにつれて投資の必要性は低下し、消費にシフトする必要が出てきた。
中国の指導者たちはこのことを認識していたが、消費へのシフトを実行することはなかった。それどころか、「誰も住まないアパート」を建設し始め、その過程で負債を積み上げた。
日本と同様、不動産バブルはより根本的な問題の一部にすぎない。1976年に毛沢東が死去したとき、同氏は中国を140カ国中2番目に貧しい国にした。それに対して鄧小平は、日本やシンガポールのアドバイザーに助言を求め、受け入れ、「日本とシンガポールの特徴を持つ社会主義」を作り上げた。習近平がその“レシピ”を放棄したことが、中国最大の問題である。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら