(第68回)2012年度新卒採用、旧帝大・早慶クラス【理系】学生の人気企業ランキング(大学別編)

✎ 1〜 ✎ 68 ✎ 69 ✎ 70 ✎ 最新
拡大
縮小

●10位のグーグルと12位のマイクロソフトが気になる東京大学


図表6:東京大学理系学生の人気企業ランキングTOP30

 東京大学は文系でも特異な傾向を示しているが、理系でも個性的だ。トップは旭化成グループだが2位は野村総合研究所だ。東京工業大学と東京大学で野村総合研究所の評価は高い。日本放送協会(NHK)は他校でも名前が出てくるが、7位までは高くない。
 最も気になるのは10位のグーグルと12位のマイクロソフト。もちろん他校でもグーグルとマイクロソフトの名前は出るが、順位は低めだ。これほど順位が高いのは東大だけ。世界で最も優秀なエンジニアはグーグルとマイクロソフトに集まると言われるから、世界水準で仕事をしたいということなのかもしれない。

図表7:東京大学理系学生の志望理由ランキングTOP10
※志望企業1社につき、志望理由を21項目から1項目のみ選択

 志望理由でも東大は個性的。「専攻を活かせる」は24.3%で、10大学の中で最も高いスコアだ。逆に「志望している業種である」は12.9%とかなり低い。他校では16%くらいだ。  他校では「給料・待遇がいい」が低い(全体平均2.3%)が、東大は高め(3.8%)である。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT