「世界一即戦力な男」が浪人して東洋大目指した訳 6年間引きこもり、夢をかなえるゾウ作者との縁

✎ 1〜 ✎ 74 ✎ 75 ✎ 76 ✎ 77
拡大
縮小
濱井正吾 浪人 菊地良 世界一即戦力な男
ウェブサイト「世界一即戦力な男」で一躍有名になった菊池良さん(画像:ウェブサイトより引用)
浪人という選択を取る人が20年前と比べて1/2になっている現在。「浪人してでもこういう大学に行きたい」という人が減っている中で、浪人はどう人を変えるのでしょうか?また、浪人したことによってどんなことが起こるのでしょうか? 自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した経験のある濱井正吾氏が、いろんな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったことや頑張れた理由などを追求していきます。
今回は高校1年生で中退し、2年生のときに大検を取得してから、6年にわたる引きこもり生活を経て、4浪の年に東洋大学文学部日本文学文化学科の夜間課程に合格。その後4年生のときにウェブサイト「世界一即戦力な男」を作った経緯が、書籍やドラマに。社会人とライター業の二足のわらじで働いた後に専業作家として独立し、累計17万部の大ヒットを記録した『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』シリーズなどの人気作品を手がけている菊池良さんにお話を伺いました。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。

『もし文豪たち~』がヒット

この連載の一覧はこちら

今回お話を伺った菊池良さんは、大学卒業後にLIGからヤフーを経て、専業作家として活躍している方です。

累計17万部売り上げた『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』シリーズ(神田桂一氏との共著)など数々の作品を世に出していますが、その才能を培ったのは、浪人時代の「インプット」だったそうです。

22歳までどこにも所属せず、受験勉強もしていない状況で「危機感がなかった」と語る彼が浪人生活で得たものとは。現在に至るまでの半生を聞いてみました。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT