有料会員限定

現代の問題は大抵「諸子百家」が議論している 管仲『管子』から見る経済繁栄の条件①

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11
拡大
縮小
『管子』(改訂版)松本一男 訳
『管子』(改訂版)松本一男 訳/徳間文庫(※電子版のみ)

どうすれば世界から戦争をなくせるか。この問題の重要性は、日増しに高まっている。戦争の火の手はウクライナやパレスチナ・ガザ地区に広がり、大きな犠牲を出している。東アジアもいつ緊迫せぬとも限らない。

各国が利権をめぐって争い続ける様相は、中国古代の春秋戦国時代を彷彿とさせる。今から2500年前後も昔のことだが、当時の人々も平和を求めて議論し合った。そうした思想家や言論人を「諸子百家」と呼ぶ。

諸子百家の思想はどれも漢文で記され、例示・比喩・文辞は古めかしく、骨董趣味ともいわれかねないが、実は現在メディアをにぎわしている議論の多くは、諸子百家の焼き直しである。その意味では、諸子百家の書物には今こそ読み直すべき価値がある。

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内