どうすれば世界から戦争をなくせるか。この問題の重要性は、日増しに高まっている。戦争の火の手はウクライナやパレスチナ・ガザ地区に広がり、大きな犠牲を出している。東アジアもいつ緊迫せぬとも限らない。
各国が利権をめぐって争い続ける様相は、中国古代の春秋戦国時代を彷彿とさせる。今から2500年前後も昔のことだが、当時の人々も平和を求めて議論し合った。そうした思想家や言論人を「諸子百家」と呼ぶ。
諸子百家の思想はどれも漢文で記され、例示・比喩・文辞は古めかしく、骨董趣味ともいわれかねないが、実は現在メディアをにぎわしている議論の多くは、諸子百家の焼き直しである。その意味では、諸子百家の書物には今こそ読み直すべき価値がある。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら