
(写真:horiphoto/PIXTA)
なぜ働いていると本が読めなくなるのだろう?
学生時代は読書が好きだったのに、社会人になってから、なかなかその時間が取れなくなった。あるいは、休息の時間はあるし、スマホを触ることや簡単なゲームをすることはできるのに、骨太な名著などを能動的に読むことができない。そんな人は案外多いのではないだろうか。
過酷になった労働環境
私は普段、文芸評論家として活動しているが、会社員として働いている友人と会うとしばしば「働いていると本がなかなか読めなくて」と苦笑されることがある。わかる、私も会社員として働いていたときはそうだった、とそのたびに思う。しかし冷静になってみると、変な話である。本が読めないくらい余裕のない状態に陥らないと、働いているといえないのならば──私たちの労働環境はずいぶん過酷なものとなっている。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 781文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら