有料会員限定

世界の流れを傍観する日本人・日本企業の悪癖 隣県の動きでさえ知らずリスクばかりを語る日本人

✎ 1〜 ✎ 259 ✎ 260 ✎ 261 ✎ 262
拡大
縮小
TSMC熊本工場
TSMC熊本工場(写真:Yuki Furukawa/Bloomberg)

「世界は広く、やることは多い」と創業者が訴え、1970~80年代に世界中に拠点を築いた韓国の財閥・大宇(デウ)グループ。97年の金融危機で過剰債務があだとなり崩壊してしまったが、90年代前半に当時の役員が筆者にこんなことを言った。

「日本企業が進出している所では勝てないですから、そんな国を避けて進出したんですよ」

70年代末に「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と評され、欧米に基盤を築いていた日本企業にはかなわない、だから大宇など韓国企業はリスクを承知で、東欧や中東など日本企業が手薄な市場で工場や拠点を着実に広げていった。

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内