4年半ぶりの日中韓首脳会議が5月27日にソウルで開催された。人の交流や気候変動対策など6分野で協力策が話し合われたほか、3カ国によるFTA(自由貿易協定)交渉の加速でも一致した。日中韓の企業はお互いにサプライチェーンで緊密に結ばれたパートナーだが、熾烈に競争するライバルでもある。
日中韓に共通する悩みは、人口動態が経済の先行きを暗くしていることだ。日本は2011年、韓国は21年、中国は22年から総人口が減少を始めた。とくに目を引くのが中国の少子化の猛烈なスピードだ。23年の出生数は902万人で、「一人っ子政策」を転換した16年の半分まで減った。この難局への対応は、日中韓の企業の争いをますます激化させる。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら