
本屋のない人生なんて(三宅玲子 著/光文社/2090円/344ページ)
[著者プロフィル]三宅玲子(みやけ・れいこ)/ノンフィクションライター。子ども2人が保育園の頃にフリーのライターに。現在は「ひとと世の中」を中心にオンラインメディアや雑誌、新聞にて取材、執筆。著書に『真夜中の陽だまり ルポ・夜間保育園』など。
北海道から九州まで、ノンフィクションライターの著者が全国に11の本屋を訪ねた旅は、2019年秋に始まり、22年春に終わった。感染症の流行が世界を覆い、人に会うことが困難だったこの時期に、取材を敢行した動機が、独白のようなタイトルに集約されている。
本屋のない人生なんて、とつぶやくのは、「本屋のある人生」を知る人だ。「ない」人生を生きてきた人に「ある」人生を想像することは難しい。音楽を聴く習慣のない人が、音楽が傍らにある人の生活を想像しにくいように。
では、何をもって本屋が「ある」とするのか。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら