9月14日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で、阪神タイガースの18年ぶりのリーグ優勝が決まると、大阪府大阪市中央区の道頓堀川に少なくとも26人が飛び込んだと報じられた。不謹慎ではあるが「道頓堀ダイブ」は「お約束」ではあった。
読者各位はおかしいとは思わないだろうか? 阪神タイガースの本拠地は「兵庫県」だ。その優勝を隣とはいえ「大阪府」の人たちがなぜ大喜びするのか?
千葉ロッテマリーンズや横浜DeNAベイスターズや埼玉西武ライオンズが優勝したからと言って、東京都民が隅田川にダイブすることはないはずだ。
正力松太郎が声をかけて阪神がリーグ参加
そもそも日本のプロ野球は、1934年、読売新聞社がアメリカからベーブ・ルースなど大リーグ選抜を招聘した際に文部省が「勉強が本分の学生選手が、職業野球と試合をすることはまかりならん」とお達ししたことがきっかけで始まった。読売新聞社は急遽、社会人や学校を中退させた選手によって大日本東京野球倶楽部を創設した。のちの巨人、読売ジャイアンツだ。
翌年、読売新聞社主の正力松太郎は、職業野球リーグの創設を思い立ち、まっさきに阪神電気鉄道に声をかけた。東洋一と言われた阪神甲子園球場を所有し、中等学校野球大会を運営してきた実績があったからだ。阪神はリーグ参加を決める。
この話を視察先のアメリカで聞いた阪神急行電鉄の創設者、小林一三は同じ阪神間を並走する阪神に負けじと、電報で「球団創設」を指示。併せて甲子園にほど近い西宮市に西宮球場の建設を命じた。阪急球団の誕生だ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら