「兵庫のタイガース優勝」を大阪人が喜ぶ複雑背景 大阪の御堂筋パレードめぐる曰く言いがたい事情

✎ 1〜 ✎ 158 ✎ 159 ✎ 160 ✎ 最新
拡大
縮小

筆者は1970年代から関西のプロ野球を観戦しており、この時期のセ・リーグとパ・リーグの人気の差は極めて大きかった。パ・リーグ球団の入場口の横には「無料招待券」が山と積まれていたが、それでも客の入りはパラパラだった。観客席には酔っ払いが寝そべり、ファンの野次は選手や監督にダイレクトに届いたものだ。

大阪球場や、日生球場、西宮球場などでパ・リーグの試合を観ていて、場内が一番湧くのは「他球場の試合経過」で阪神がリードしているというアナウンスがあるときだった。南海ファンだった筆者は唇をかんだものだ。

カーネル・サンダース像が沈んだ1985年

阪神タイガースの人気が「別次元」のものになったと実感したのは、1985年の21年ぶりの優勝だった。4月17日、ランディ・バース、掛布雅之、現監督の岡田彰布が、甲子園で巨人の槙原寛己からバックスクリーンに3者連続本塁打を打ったのを皮切りに、阪神は圧倒的な打力でセ・リーグ優勝を果たす。

大阪ミナミの大群衆が押しかけ、道頓堀川にファンが次々飛び込んだのはこのときだ。近くにあったケンタッキーフライドチキンのカーネル・サンダース像が道連れにされたのは、まさに暴挙だった。

それまでの阪神は、弱い時代が長く、ファンは「弱いけど諦められまへんねん」と言っていた。それは含羞を帯びた粋な姿勢だと思えたが、この優勝くらいから「わしらは虎キチや」というようなファンも目立ち始めた印象だ。

このとき、吉田義男監督をはじめ、タイガースナインが、大阪の目抜き通りである御堂筋をパレードする案が浮かんだ。しかし、御堂筋の南端の大阪球場には、南海ホークスがいた。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT