中国の新興EV「小鵬汽車」赤字拡大でも明るい兆し 旧モデルの在庫処分が響く、新型SUVは好調

✎ 1〜 ✎ 70 ✎ 71 ✎ 72 ✎ 最新
拡大
縮小
4~6月期の赤字は拡大したが、新型SUV「G6」の販売の出足は好調という(小鵬汽車のウェブサイトより)

中国の新興EV(電気自動車)メーカーの小鵬汽車(シャオペン)が8月18日に発表した2023年4~6月期決算は、売上高は50億6000万元(約1011億円)と前年同期比31.9%減少。前年同期は27億元だった純損失は28億元(約560億円)に拡大した。大幅減収の主因は、EVの販売台数が前年同期比32.6%減の2万3200台に落ち込んだことだ。

注目されるのは、4~6月期の事業全体の粗利率が直前の1~3月期の1.7%からマイナス3.9%へと転落した点だ。自動車事業の粗利率は1~3月期のマイナス2.5%からマイナス8.6%へと大幅に悪化した。

その理由について決算報告書では、旧型SUV「G3i」の在庫評価損や在庫車の処分損を計上したことを挙げた。そのほか、販促費の増加や中国政府のEV購入補助金の支給終了なども収益の悪化を招いたとした。G3iは同社が初めて市場に投入したSUV「G3」のマイナーチェンジ版で、すでに発売後2年近くが経過している。

「G6」は半月で3900台受注

とはいえ4~6月期の業績は、小鵬汽車が1~3月期決算の発表時点で開示した予想値を上回るものだった。当初の予想では、4~6月期のEV販売台数は2万1000〜2万2000台、売上高は45億~47億元(約900億~940億円)としていた。

実際の業績がこの予想値を超えたのは、7月15日に販売を開始した新型SUV「G6」が、わずか半月で3900台を受注し、7月の販売台数の35.5%を占めるに至ったことが大きい。

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT