「何不自由なく育った少女」が道を踏み外した悲劇 はためには「穏やかで仕事熱心な両親」だが…

拡大
縮小

親が子どもに暴力を振るっているとか、ご飯を食べさせていないというわけではないので、周囲もなかなか介入ができません。

事例に出てきたリントは、こういうタイプの家庭で育ちました。たくましく生きてきたものの、やはり社会に適応するのが難しかったようです。リントがアヤノに近づいたのはお金のためです。自分の利益のために人にやさしく接しており、アヤノを本当に心配しているわけではありませんでした。やはり根本的な何かが欠けていると言わざるをえません。

なぜ子どもを愛せないのか?

アヤノの両親は、いわゆる「できちゃった婚」で結婚しました。夫婦ともに子どもを望んでいませんでしたが、予定外に妊娠したため、家族になることにしました。当初から子どもは「お荷物」だったのです。

一方、「授かり婚」は、妊娠発覚後に婚姻という順番は「できちゃった婚」と同じであるものの、子どもを持つことに同意があります。いつかは子どもがほしいと思ってはいます。子どもを希望しているのか、そうでないのか。これは大きな違いです。

犯罪心理学者は見た危ない子育て (SB新書)
『犯罪心理学者は見た危ない子育て』(SB新書)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

もちろん、若い頃は子どもが苦手だと思っていても、実際に親になってみたら子どもがかわいくて仕方なくなる人が大半です。「私に子ども中心の生活ができるのだろうか」「虐待してしまったらどうしよう」と過剰に心配する必要はありません。たいていは何とかなります。

ただ、実際に子どもを持ってみても、心が動かない人が一定数いるのは確かです。理由の1つとして考えられるのは、やはり愛情を持って育てられてこなかったため、情緒的な関わりが難しいということでしょう。

「虐待の連鎖」が起こりやすいことはよく知られています。自分がされてきた子育てを自分の子にもするのは、それ以外のやり方がわからないからです。また、親自身が癒やされていない、回復できていないのも大きいと思います。家族だけで解決することは難しいので、専門機関のカウンセリングなどに頼る必要があります。

出口 保行 犯罪心理学者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

でぐち やすゆき / Yasuyuki Deguchi

1985年に東京学芸大学大学院教育学研究科発達心理学講座を修了し同年国家公務員上級心理職として法務省に入省。以後全国の少年鑑別所、刑務所、拘置所で犯罪者を心理学的に分析する資質鑑別に従事。心理分析した犯罪者は1万人を超える。2007年法務省法務総合研究所研究部室長研究官を最後に退官し、東京未来大学こども心理学部教授に着任。2013年からは同学部長を務める。内閣府、法務省、警視庁、各都道府県庁、各都道府県警察本部等の主催する講演会における実績多数。現在、フジテレビ「全力!脱力タイムズ」にレギュラー出演しているほか、各局報道・情報番組において犯罪解説等を行っている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT