本当に愚将?武田勝頼、妹を上杉に嫁がせた深い訳 一睡の夢に消えた甲州・相模・越後の「真・三国同盟」
上洛戦の準備中に急死した上杉謙信
天正5(1577)年9月、上杉軍が手取川合戦で天下の織田軍を追い払い、上杉謙信は越後から越中・能登・加賀半国までの北陸制圧を果たした。そして「(織田信長は)案外手弱いようだ。この分なら天下までの道に不安もなかろう」と豪語した。最晩年の謙信は「天下までの道」すなわち率兵上洛を考えていたようである。
しかし、謙信に残された時間は残りわずかだった。天正6(1578)年3月、上杉軍が上洛戦の準備を整えている最中、急病に倒れるなり、そのまま帰らぬ人となったのだ。享年49であった。
もし謙信があと数年ほど健康であったなら、天下はどのような運命を迎えたであろうか。ここではそれを想像してみたい。そのためにまずは史実の上杉家を見てみよう。キーマンは、上杉景勝と菊姫である。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら