「奨学金350万円」現役大学生が語るリアルな不安 中流家庭の普通の子が「借金を背負う」ということ

✎ 1〜 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 48 ✎ 最新
拡大
縮小
現役大学生の中岡和樹(仮名・20歳)さんは、第一種奨学金を毎月5万4000円、第二種奨学金を毎月2万円借りて、都内の私立大学に通う大学生。中流家庭出身の普通の子が語る、リアルな不安とは?(写真:mits/PIXTA)
これまでの奨学金に関する報道は、極端に悲劇的な事例が取り上げられがちだった。
たしかに返済を苦にして破産に至る人もいるが、お金という意味で言えば、「授業料の値上がり」「親側におしよせる、可処分所得の減少」「上がらない給料」など、ほかにもさまざまな要素が絡まっており、制度の是非を単体で論ずるのはなかなか難しい。また、「借りない」ことがつねに最適解とは言えず、奨学金によって人生を好転させた人も少なからず存在している。
そこで、本連載では「奨学金を借りたことで、価値観や生き方に起きた変化」という観点で、幅広い当事者に取材。さまざまなライフストーリーを通じ、高校生たちが今後の人生の参考にできるような、リアルな事例を積み重ねていく。

「親の稼ぎだけでは、学費のすべてを賄うことは難しそうだったので、少しでも足しになればと思い、奨学金を借りました」

そう語るのは自身を「中流家庭」出身と評する、現役大学生の中岡和樹(仮名・20歳)さん。都内の私立大学に通っており、取材時はまだ大学1年生だった。

「中流家庭」と自負、奨学金は学費の足しに

この連載では想像を絶するような貧困や、家族との不仲がきっかけで奨学金を借りた人たちが、これまで多く登場してきたが、学生の2人に1人が奨学金を借りる時代である。中岡さんのように「足しになれば」という理由から借りる者も当然ながらいる。

「僕は3人きょうだいの次男坊。両親は共に大卒なので、子どもの頃から『自分も大学に進学するんだろうな』とは思っており、小学校の頃から塾にも通っていました。そういうところでお金を使ってもらっていたので、大学に進学させるためのお金が足りなくなったのでしょう。

でも、貧乏なのかというと、そうでもなく両親は大学のお金を工面できなかっただけだと思っています。だから、僕は奨学金を借りながらも、自分のことを『中流家庭』だと自負しているんです。世の中にうちと比べ物にならないぐらい、貧しい家庭というのはたくさんあって、下を見てもキリがないですからね」

次ページ「受験ブーム」に直面、中学受験を目指し進学塾に通う
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT