「奨学金216万」父が余命宣告された高3女子の決断 「父は働けないどころか、もう長くはない」

✎ 1〜 ✎ 47 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 最新
拡大
縮小
唐澤音々さん(仮名・52歳)は、奨学金216万円を借りて難関私立大学の工学部に進んだ女性。大学進学の際に父が病に倒れたと言います(写真:Fast&Slow/PIXTA)
これまでの奨学金に関する報道は、極端に悲劇的な事例が取り上げられがちだった。
たしかに返済を苦にして破産に至る人もいるが、お金という意味で言えば、「授業料の値上がり」「親側におしよせる、可処分所得の減少」「上がらない給料」など、ほかにもさまざまな要素が絡まっており、制度の是非を単体で論ずるのはなかなか難しい。また、「借りない」ことがつねに最適解とは言えず、奨学金によって人生を好転させた人も少なからず存在している。
そこで、本連載では「奨学金を借りたことで、価値観や生き方に起きた変化」という観点で、幅広い当事者に取材。さまざまなライフストーリーを通じ、高校生たちが今後の人生の参考にできるような、リアルな事例を積み重ねていく。

「高校3年生のときに私立大学に推薦で合格しました。でも、時を同じくして父が病気で余命宣告を受けて。私立大学なので費用がかかるのに、父は働けないどころか、もう長くはないという状況になったんです。

そこで、大学に入学したばかりの頃に母から『借りるしかないよ』と言われ、第一種奨学金(無利子)を216万円を借りることになりました」

人生の3大支出と言えば「教育資金」「住宅資金」「老後資金」の3つ。このうち「教育資金」の支出が本格化するのは高校生から大学生にかけてで、親の収入や貯金は、子どもにとって人生を左右する要素だ。

しかし、中には運悪く、大黒柱が病に倒れる場合もある。今回話を聞いた、唐澤音々さん(仮名・52歳)もその1人だ。

奨学金、216万円を借りて

まだ元気だった頃、唐澤さんの父親は転勤族だった。唐澤さんが生まれてからは北関東に住んでいる時期が長く、高校生の頃は会社の提供してくれた、2階建ての社宅に住んでいた。

お金に困っていた記憶は特になく、一方で将来のビジョンは明確に持っていた。それは、工場が周囲に多くあるという、北関東ならではの環境が要因だった。

次ページ大学は工学部に進みたい
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT