離職率を激減させる2つのエモーショナルな方法 感動を共有することでチームワークを高める

拡大
縮小
積極的な自己開示で職場の雰囲気がよくなる(写真:Mills/PIXTA)
いかに離職率を改善し、定着率を上げるか、これはあらゆる企業にとっての命題です。『売上を追わずに結果を出すリーダーが見つけた20の法則』より一部抜粋・再構成のうえ、「離職率を下げるために有効なセッション」についてお伝えします。

意図的に親近感をつくる「ナラティブアプローチ」

アメリカの心理学者ロバート・ザイアンスは「ザイアンスの法則」と呼ばれる単純接触効果を提唱しました。それは、「人間は面識のない相手には警戒心を持ったり、攻撃的になるもの。ただし、会ったり相手の目に触れるなどの接触する回数が増えたり、人間的な一面に触れたときにいっそう相手に好意を持つ」という心理です。

私はこの法則をもとに、「ナラティブアプローチ」という方法をつくりました。ナラティブとは「物語」という意味で、自分の内なる物語を語ってもらう方法です。研修で、「自分が大好きなものや、思い入れのあるものを持ってきてください」と宿題を出します。みんなが持ってきたら、それにどんな思い入れがあるのか、一人3分ずつスピーチしてもらいます。

私はこのセッションが大好きです。なぜなら、みんなの人間的な面に触れることで「人となり」がストレートに伝わってくるからです。なかには、「実は、いつもしている腕時計は亡くなった親からもらった形見なんです」と話してくださる方もいます。

本や人形を選ぶ方もいますし、子供からもらった手紙を持ってくる方も、ユニークな例として体重計を持ってきた方もいました。その大切なものをみんなに見せながら、「実は、母と仲が悪くて」と家族との確執を語ったり、「父親にはいつもうるさく言われていたけど、苦労して自分を育ててくれたんだなって改めて思います」などと思い出を話してくれます。

スピーチするときの表情が、またいいのです。「妻に初めてもらったプレゼントです」と照れながらなれそめを語ったり、涙ぐみながら「自分がツラいときに何回も読み返した本です」と打ち明けてくれたり。普段、仕事の場では見られない姿を見ると、相手への好感度が一気に上がります。「あの怖そうな上司が、子供の書いた手紙を宝物にしてるなんて!」と親しみがわき、チーム内の距離感が近くなります。

『売上を追わずに結果を出すリーダーが見つけた20の法則』P95より
次ページリーダーが率先して「素の自分」をさらけ出す
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT