商談相手の心情を読むのが上手な人下手な人の差 働く人こそ「物語」を読んだほうがいい理由

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小
ビジネスにおいても読解力は大切。今回は「人物の心情を読み解く重要性」を解説します(写真:PLAYER ONE/PIXTA)
ビジネスを円滑に進めるためには、情報を読み解く力と相手が読み解きやすい形で伝える力が必要です。昨今子どもの読解力の低下が嘆かれていますが、ビジネスにおいても読解力は大切です。
わかりやすく説明したり伝えたりするのが苦手な人、フレームワークは学んだけどうまく使いこなせない人、複雑な文章や物事を理解するのに時間がかかる人は多いのではないでしょうか。
思考の質を高める 構造を読み解く力』では、構造学習理論に基づく読解の授業を紹介しながら、身近な新聞、雑誌、記事や小説を題材として、読解力とは何かについて考察し、読解力をいくつかの要素に分け、それらを日々の中で鍛えていく手法を提示します。本稿では、同書より一部を抜粋のうえ、人物の心情を読み解く重要性についてお届けします。

物語を読み解くことの効用

物語文は、説明文と並んで国語の重要題材です。なぜでしょう?

赤ちゃんのころから読み聞かせられる「お話」は物語です。幼稚園や保育園で手にする絵本も大半は物語で、文字が読めるようになって接する多くの本は物語でしょう。物語の先には小説が待っています。映像になればドラマやアニメ、映画となります。

物語や小説は、自分が身の回りの世界では体験できないことをその中で体験させてくれます。その内容や、疑似体験を通じて、人生を生きるうえでのさまざまなことを教えてくれ、豊かにしてくれます。その入り口のひとつが、学校で扱う物語文です。

物語文を国語で扱うことの第一の意義は、物語・小説への入り口を用意することであり、将来物語や小説を読んで人生を豊かにする助けとなることであると思います。そのためには、子どもには物語を楽しく読むこと、感じることを体験してもらうべきでしょう。

しかし、国語の授業がややもすると、読み方の(ありもしない)「正解」を押しつけ、逆効果となってしまう場合があることは、本書の冒頭にも例をあげたとおりで、否定しません。

次ページ物語を楽しむことで得られる副産物
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT