「博士」がオムロン変革の旗手になったワケ 小澤尚志×瀧本哲史「大企業に巨大な可能性」

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12
拡大
縮小
 本連載では、『武器としての決断思考』『僕は君たちに武器を配りたい』『君に友だちはいらない』の著者で、エンジェル投資家の瀧本哲史・京都大学客員教授が、各界で新たなロールモデルとなる注目の人物と対談、これからのビジネスパーソンと日本企業の生き方を探ります。今回のゲストは、オムロンベンチャーズの小澤尚志社長。異色のコーポレートベンチャーキャピタリストはどのように生まれたのか、そのキャリアストーリーに迫ります。

 

瀧本:オムロンは面白い商品を作る会社なので、コーポレートベンチャリングなどをしなくてもいいようにも感じます。なぜコーポレートベンチャーキャピタルを設立したのか、というところから話を伺おうかと思います。

小澤:確かに、比較的いろいろな分野で、事業をやっていますので何も出資をしなくても新しいことをたくさんやれるように見えると思います。

ただ、現在の中期経営計画には、新しいものをたくさん生み出していこう、というものがあります。これは昨年から始まっています。つまり新規事業の多産を目指しているわけです。

2020年まで50の新ビジネスをスタートさせたい

具体的に言うと、2020年までに50ぐらいの新しいビジネスをスタートさせようという目標を掲げています。

では、企業内に新規事業を起こすイントレプレナーがたくさんいるのかといえば、そうではない。やはり社外の力を借りることが必要なわけです。

瀧本:2020年までに50件となると1年間に10件ぐらい投資する計算になります。

小澤:そうです。これはかなりの数になります。多産をするためには、社内だけでなく意志と能力を持ったベンチャーの皆さんとコラボレーションする必要があるわけです。そのために、出資を行い、オープンイノベーションを進める「オムロンベンチャーズ」というハコを作りました。

瀧本:のちほど詳細を伺いますが、このベンチャーキャピタルはキャピタルゲイン狙いではなく、オムロンの新事業創出をサポートするというのが狙いですね。

小澤:そういうことになります。

瀧本この連載は「大企業の組織内で独自のポジションを勝ち得た人物に学ぶ」というコンセプトです。小澤さんの経歴は本当にユニークです。

小澤:2003年9月までは京大のエネルギー科学研究科で助教を務めており、セラミックスなど素材の研究をやっていました。そして2003年10月に材料エンジニアとしてオムロンに入りました。

次ページなぜ研究者から企業へ?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT