仕事ができない人ほど漫然とメモ取りがちな理由 効果が見えないやり方に甘んじている人多数

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小

数日メモを脇へやり、詳細を忘れたころに再チェックできるよう、リマインダーをセットしましょう。再度メモに戻るときはハイライトした箇所に目を通し、30秒以内に内容をつかめるかを確認。

未来の自分が何を必要とし、求め、何に取り組んでいるのかは分かりません。メモに「触れる」たび、ハイライト、見出し、箇条書き、コメントなどを加えて、未来の自分が発見しやすいようにする。

これは「来たときよりもちょっと美しく」という「キャンプ場の清掃ルール」を情報に応用したものです。そうすることで、もっとも触れるメモがもっと見つけやすくなる。それで十分なのです。

こうしてハイライトを入れるたびに、本当に大事なこととそうでないことを区別して、自分の判断力を鍛えることができます。判断力を駆使すればするほど、メモを取ることの効率は上がり、どんどん面白くなってくると思います。

メモは「未来の思考」のきっかけと心得る

ハイライトをつけることで読んだときに内容をすぐに思い出せます。メモを取るときに「どう工夫すれば未来の自分にもっとも役立つだろう?」と問いかけることで、そのメモを保存した理由、今の自分の考え、注意を引いたポイントをつけ足す習慣ができるでしょう。

すべては「ものごとを書き留める」というシンプルな行動からスタートします。メモはただのツールではなく、忠実な思考のパートナーです。

自分が忘れても、メモは必ず覚えていてくれます。行き詰まり、アイデアが浮かばないときは、可能性と進むべき道を示してくれます。

このアプローチを暮らしのほかの分野にも応用することで、情報をさまざまな目的、プロジェクト、目標のために総合的に整理する手段にすることができます。

ティアゴ・フォーテ 生産性コーチ

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Tiago Forte

全世界に10万人以上のフォロワーを持ち、デジタルワークによって疲弊したビジネスパーソンたちに、より効率的で創造性の高い仕事のやり方を伝授。オンラインコース「Building a Second Brain(BASB)」は70カ国以上から受講生が集まり、授業を受けた生徒たちからは「人生のクオリティと自由度が劇的に上がった!」という声が続々と寄せられている。
これまでのクライアントに「トヨタ自動車」「ジェネンテック」「米州開発銀行」などがある。『ニューヨーク・タイムズ』『アトランティック』『ハーバード・ビジネス・レビュー』などさまざまなメディアで取りあげられる、今もっとも注目を集める「生産性」のエキスパート。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT