ズボラより完璧主義者ほど先送りする納得の理由 「時間がない」が口癖の人が見落としていること

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小
「グズグズして行動に起こせない」のには、理由がある(写真:zak/PIXTA)
プロジェクトを始めるときは、やたらと資料の収集や調査をやりすぎたり試作品をつくりすぎたりして、必要以上に時間をかけてしまう人がいるだろう。プロジェクトに直結する行動をする前に事前の準備ばかりに時間をかけるのは「失敗したくない」という気持ちの表れではあるが、一方で大事なことを先送りしているにすぎない。それに、自覚のあるなしにかかわらず、「準備に時間をかける」のは一定の満足感をもたらすので厄介だ。
一般に先送りするのは「いいかげん」とか「ズボラ」な人と思われがちだが、実は違う。アメリカでベストセラーになっている『SECOND BRAIN 時間に追われない「知的生産術」』著者のティアゴ・フォーテ氏は、むしろ完璧主義者ほど物事を先延ばしにしがちだという。完璧主義者がしている生産性が低い仕事の実態に迫る。

クリエーティブな仕事の基本メソッド

『SECOND BRAIN(セカンドブレイン)時間に追われない「知的生産術」』 (書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

何かをつくり出すプロセスを観察すると、「発散(ダイバージェンス)」と「収束(コンバージェンス)」の間を交互に行き来するシンプルなパターンがあることがわかります。

クリエーティブな試みは、まずダイバージェンスから始まります。可能性の範囲を広げて、1つでも多くの選択肢を検討します。外の世界からさまざまな情報のかけらを集め、新たに影響を与えてくれそうなものに身をさらし、新たな道を探索して、自分の考えをほかの人たちに話し始めます。自分が目を向けるべきもの、検討するものの数はどんどん増加する──。これが「発散(ダイバージェンス)」です。

次ページ結局「できる人」「できない人」の特徴とは
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT