──膨大な注も含め約450ページ。書き上げるのにそうとう苦労されたのでは?
積もり積もったものを吐き出したというところでしょうか。
ただ、想定以上に時間と紙幅を費やしました。マンシュタインという人は、若い頃からエリート街道を驀進(ばくしん)し、閑職に就いたことがないのですね。だから、評伝として省略できるところがない。
髀肉(ひにく)の嘆をかこっていたのは、1944年に南方軍集団司令官を解任され終戦に至るまでの1年弱と、戦後の捕虜時代ならびに戦犯裁判で有罪となり拘留されていた8年くらいではないかと。もっともその刑務所暮らしにあってさえ、せっせと回想録の原稿を書き進めていたというほど「勤勉」なのです。
若い頃から、あいつは無能だから何とかしてくれ、という評判はまったくなかった。ただ、自分の仕事ぶりを当然だと思い、周囲にも同じ水準を要求するというふうで、部下からの評判はあまりよくなかったようです。近くにいたら、上にとっても下にとっても「嫌な人間」だったかもしれない(笑)。




















無料会員登録はこちら
ログインはこちら