司法試験を目指すのであれば、王道を歩め キャリア構築は短期戦ではない

✎ 1〜 ✎ 38 ✎ 39 ✎ 40 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
普通の企業に入るよりも資格を取ったほうがいいと考えているのですが、いろいろと気になることが多く、悩んでいます(写真:tooru sasaki / Imasia)
 いい大学に入り、いい会社に入っても、一生安泰の保証はない。これからの時代は、社会に出た後にどんな努力をするかで将来が決まる。この連載では、「学歴なし、コネなし、カネなし」で世の中を渡り歩いてきた安井元康・経営共創基盤(IGPI)プリンシパルが、悩めるビジネスパーソンからのキャリア相談に、本当に役立つ実践的なアドバイスをしていく。
→安井さんへのキャリア相談は、こちらまでお送りください。

 

前回のQ&A 「どこに勤めるか」でなく、「何をしたいか」

前々回のQ&A 会社を「辞める基準」をどこに置くべきか

【キャリア相談 Vol.38】 大学卒業前に資格を取得するなど差別化を図りたい

こんにちは。私は第1志望の大学に落ち、現在はMARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)クラスの大学に通う大学1年生です。大学のネームバリューや自分の性格や能力を考えた場合、普通の企業に入るよりも資格を取ったほうがいいと思い、資格を取得しようと考えるに至りました。文系が取得できる資格はたくさんありますが、司法試験に挑戦しようと思っています。しかしながら、司法試験の合格は難しく、また合格しても就職難で、法科大学院を出ていても司法試験に落ちていたら企業のウケは非常に悪いと聞きました。

そこで、私は差別化を図るため、司法試験に合格したとして、それとは別に語学が堪能になって、ひいては米国での弁護士資格を取ろうかと思っています。

以上のように考えているため、今年から塾に通って在学中に司法試験に合格し、海外の有名なロースクールを卒業しようと考えています。

相談内容は、司法試験に合格しても就職口がないというのは本当なのか、弁護士として職を得るには大学名がかかわってくるのか、海外の有名なロースクールに入るためにはどうすればいいか、ロースクール卒業後の就職先はどのようなところがあるか、弁護士として差別化を図るための手段はほかに何があるか、といった点です。どうぞよろしくお願いします。

りんご(大学生)

次ページ資格を取れば安泰?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事