あなたは「学ばない」から「使えない」のだ 一流の弁護士ほど誰よりも勉強し続ける理由

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
たいして努力をしなくとも、「そこそこ」の結果は出せますが……(写真:KAORU / Imasia)

学生時代だけでなく大人になっても勉強は続く。ただ、学生時代と違い、家庭や仕事を抱え多忙な社会人にとって、資格や英語などの勉強は大きな壁となって立ちはだかる。この連載では「2割の努力で8割の成果」をあげてきた鬼頭政人・資格スクエア代表が、悩めるビジネスパーソンからの勉強に関する相談に鋭く切り込み実践的なアドバイスをしていく。著者への勉強相談はこちらのフォームから!

鬼頭さんの著書『頭のよさとは「ヤマを張る技術」のことである』(KADOKAWA/中経出版)も発売中
【勉強相談Vol.10】 そもそも社会人でも、勉強って必ず必要ですか??
 新卒で入社し1年目、ひと通り研修も終わり、昨秋から現場に配属になりました。先日、同じ会社の別支社の人に電話したところ、先方の上司の方から「○○さんはこの時間もいろいろ勉強しているよ~」と言われました。
 それを聞いて「べ、べんきょう??」と疑問に思いました。仕事をするうえで必要なことは研修で教わりましたし、今のところ(半年足らずですが……)資格取得や勉強の必要性を感じていません。
 そもそも、社会人になってからでも勉強する必要ってあるのでしょうか?また、やっている人は何について学ばれているのでしょうか?ご意見を聞かせてください。
(20代、女性、会社員)

 

久々のナメたご質問をありがとう

さぁ久々にきましたね。飛んで火にいる冬の虫さん。冬でも虫は燃えるんですよ。「社会人になって勉強の必要があるのか?」と聞くご質問者様にお伺いしたいのは、「じゃあ勉強しないで何するの?」ということ。盗んだバイクで走りだすんでしょうか。

まぁいいです。このような考えの方は仕事そのものが勉強という意識も乏しく、仕事を「こなす」ことに主眼を置いてしまいがちです。このままの姿勢では、10年後が目に見えます。「俺は頑張ってるのにあいつが認めてくれない」「あの上司じゃなければもっといろいろできるのに」と居酒屋で毎日のように繰り返し、「頑張ったってみんなが役員になれるわけじゃないんだから」と諦観ムードを漂わせて周りの足を引っ張るのが関の山です。

でもまぁ、100歩、いや1万歩譲って、ご質問者様のいう「勉強」がいわゆる座学であって、仕事から学ぶことで十分なのではないか、という趣旨であれば、という前提でお答えしましょう。

次ページ目標の場所により勉強の必要性は異なる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事