地球の歩き方が「ジョジョ」と組んだ納得の経緯 異色コラボの背景に、編集者の人生があった

拡大
縮小
新型コロナの影響で売り上げが一時9割減、廃刊の危機に陥った「地球の歩き方」。しかしその後、話題のコラボを連発して復活。中でもひときわ大きな注目を集めたのが『地球の歩き方 JOJO ジョジョの奇妙な冒険』です。編集者の由良暁世氏に話を聞きました(撮影:今井康一)
この記事の画像を見る(7枚)
1979年にダイヤモンド・ビッグ社から刊行され、日本人の海外旅行のスタイルに深く影響を与えた海外旅行ガイドブックシリーズ「地球の歩き方」。新型コロナの影響で同シリーズの売り上げは9割減という苦境に陥った。
しかし、その出版事業が2021年1月に学研ホールディングスへ譲渡されると、旅行ガイドブックの老舗ブランドの存続をかけ、新シリーズやコラボ企画を次々と展開。『地球の歩き方 日本』『地球の歩き方ムー ~異世界(パラレルワールド)の歩き方~超古代文明 オーパーツ 聖地 UFO UMA 』などさまざまな新刊がSNSで話題となり、現在「株式会社 地球の歩き方」の売り上げはV字回復を果たしているという。
そんな話題作の中でも、ひときわ大きな注目を集めたのが『地球の歩き方 JOJO ジョジョの奇妙な冒険』。2022年7月に、シリーズ初の漫画コラボとして販売され、『ジョジョの奇妙な冒険』のファンはもちろんのこと、旅好きからも熱烈な支持を集めている。
本作を手がけたのが、編集者の由良暁世氏。異色コラボと思いきや、話を詳しく聞いてみると、彼女のこれまでのキャリアがあってこその作品のようだ。

海外への憧れを育んだ『ジョジョ』という漫画

就職情報誌などの発行事業を展開していたダイヤモンド・ビッグ社が、就職先を決めて入社前の海外研修ツアーへ行く学生の会員組織で無料配布していた冊子から生まれた『地球の歩き方』。

(撮影:今井康一)

学生たちの口コミによる旅情報が好評で、旅人に寄り添うガイドブックをコンセプトに一般販売されるようになり、バックパッカーなどに愛用されるようになった。近年は20代の学生や往年の購買層にあたる40〜50代など、幅広い年齢層の読者を抱える。

次ページ『地球の歩き方』編集部への配属と『aruco』の立ち上げ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT