世界が絶賛、「ハローキティ新幹線」の衝撃度 白地にピンク「まるで旅客機」完成への舞台裏

改札口を抜けて新幹線のホームに上がると、カメラやスマートフォンを手にして列車の到着を待つ大勢のファンでごった返していた。ただ、いつもの新型列車のデビューと異なるのは、女性の姿が目立つことだ。そして彼女たちの着ている服やバッグにはあるキャラクターのイラストが貼られていた。サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」である。

ハローキティは、アパレル、ジュエリー、食品などさまざまなジャンルでコラボ商品が販売されている。英国の生地ブランド「リバティプリント」をはじめ海外でのコラボにも積極的だ。キティ愛好家の間で「キティちゃんは仕事を選ばない」と言われるほど多岐にわたるコラボ遍歴の中でも、今回のコラボ相手はスケールの大きさで度肝を抜く。

8両編成で全長およそ200mにもなる「ハローキティ新幹線」だ。6月30日から新大阪―博多間で運行を開始した。ハローキティ新幹線と新大阪駅に押しかけた1500人のファンを捉える報道陣のカメラの放列の中には、外国メディアの姿もあった。
プラレールとエヴァを経てキティへ
JR西日本(西日本旅客鉄道)が独自開発した新幹線500系「V2編成」の車体に白とピンクの塗装を施し、ハローキティのイラストをあしらった。このV2編成は2015年11月から今年5月までアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」とコラボして、外観に「エヴァンゲリオン初号機」風のカラーリングを施して、山陽新幹線の区間内を疾走していた。

さらにその前は、タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」とコラボした新幹線「プラレールカー」だった。エヴァ新幹線とは異なり、外観に特段の変化はなかった。代わりに1号車の車内に大型ジオラマや子供用の疑似運転台が設置された。本物の新幹線の車内にプラレールの世界が広がるというのは、ある意味で子供の夢をかなえたものといえ、その組み合わせは極めて自然だ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら