「今の仕事、自分に向いてる?」悩む人へ"答え2つ" 「キャリア論の第一人者」が教える"大事な視点"

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
仕事に悩む若手会社員男性
仕事の「向き不向き」は、簡単にわかるものではありません(写真:nonpii/PIXTA)
いまビジネスの世界で、「リスキリング」(学び直し)が注目を集めている。
リスキリングの本質は「変化する社会で、今後必要なスキルや技術を学ぶ」ことで、そこでは「独学力」が決定的に重要になる──。
30年以上にわたり、人事や人材マネジメントの研究を続けてきた高橋俊介氏が、このたび「社会人の学び方」を1冊で完全解説した新刊『キャリアをつくる独学力:プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント』を上梓した。同書は、発売後たちまち大増刷するなど、話題を呼んでいる。
世界有数の人事コンサルティング会社の日本法人代表を務め、日本に「キャリアショック」という概念を広めた「キャリア論の第一人者」でもある高橋氏が、「『今の仕事、自分に向いてる?』と悩む人への"2つの答え"」を解説する。

自分は「いまの仕事に向いている」と思いますか?

みなさんは、自分が「どんな仕事に向いている」と思いますか?

実は、「自分はいまの仕事に本当に向いているのだろうか」と悩んでいる人は、案外多いものです。

でも、仕事の「向き不向き」は、簡単にわかるものではありません。

『キャリアをつくる独学力:プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

「人と話すのが苦手だから、営業には向かない」「細かい仕事は性に合わないから、現場向きだ」など、仕事の「向き不向き」を安直に判断していないでしょうか。

このように、「明るい性格だから営業職向き」「几帳面な性格だから事務職向き」といったステレオタイプの判断は、あまりにも短絡的です。

また、「よりよい働き方をするなら、自分に向いた仕事をすることが大切だ」と考える人も多いかもしれません。

しかし、仕事で成果を出す方法は、ひとつではありません「自分らしさをどう出すか」によって、変わってくるのです。

今回は、仕事の「向き不向き」について悩む人に知ってほしい2つの"答え"について解説していきます。

もちろん、全員に「自分に向く仕事」がわかる唯一無二の正解などありませんが、「自分にとっての答え」が見えてくる2つの視点はあります。

ご自身の現在の仕事、今後やりたい仕事と照らし合わせて、「自分が向いている仕事は何か」を再確認する手がかりにしてみてください。

次ページポイントは「内的動機」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事