「効率性重視」をキャリアに取り入れるのはリスキー
「日本はビジネスの『効率性』『生産性』が低い、だから成長が鈍化している」などと言われて久しい世の中です。
もちろん、ビジネスにおいて、効率性を高めることは重要な課題でしょう。
しかし、その「効率性重視」を自身のキャリアにも当てはめてしまうと、それが「職業人生のリスク」になることもあるのです。
「無駄なく効率的に」というのは、一見スマートで、いわゆるコスパやタイパのよいキャリア形成のように思えます。
寄り道をせず、無駄なことをせず、自分のキャリアに必要と思われるもの「のみ」を取り入れていく……。
しかし、いまのような「変化の激しい時代」において、このように「無駄なく効率的に」キャリアをつくろうとすれば、どうなるでしょうか。
そこには「大きな落とし穴」が潜んでいるのです。
次ページからは、キャリアに「効率性」を求めることのリスク、そして「無駄なこと」「寄り道」をすることが結果として、満足度の高いキャリアを築くことにつながる理由について、解説していきます。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら