「レジ」でバレる!「日本」のあまりに残念な6欠点 レジは「日本の縮図」だ!世界と比べると…?

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
レジに並ぶ日本人たち
「レジ」から見えてくる「日本」のあまりに残念な6大欠点とは?(写真:Fast&Slow/PIXTA)
「そっか、日本と韓国って」と検索したことがあるだろうか?
 
「グローバルな視点で、確かな学術論文に依拠して書かれている」「爆笑エピソードが満載で、絶対にこの著者にしか書けない」と話題を呼び、『週刊ダイヤモンド』『PRESIDENT』等のビジネス誌の書評欄や、教養を重視する六本木アカデミーヒルズの会員制ライブラリーの推薦図書としても高く評価されているのが、新刊『そっか、日本と韓国って、そういう国だったのか。』だ。
 
著者は、『最強の働き方』『一流の育て方』などのベストセラーでもよく知られる、著作累計70万部のムーギー・キム氏。京都に生まれ、日韓両国の文化の中で育ち、フランス・香港・シンガポールで学び働いてきた。同書は「人生を通じて最も書きたかった、両国の視点を融合した“日韓関係の教科書”」という。
 
以下では著者のムーギー氏が長年研究してきた、日本と世界のレジを比較し「レジでバレる『日本社会』に潜むあまりに残念な6大欠点」について解説する。

レジにこそ「日本社会が抱える深すぎる闇」がある

「えらいコーヒー、値段上がりましたね? 前まで180円や200円や言うてたのに、もう230円か……。味は一緒よね? 本部がどんどん上げてきてるの? やっぱり売り上げに影響ある?」

『そっか、日本と韓国って、そういう国だったのか。―― 文化・アイドル・政治・経済・歴史・美容の最新グローバル日韓教養書』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

「ええ、すべてどんどん、本部が上げています。まぁ、このエリアですから、値段が上がっても正直、売り上げにインパクトはないですね……」

長年、家の隣にあるという理由で通い詰めている某大手コンビニのレジで、後ろが混んでいるのに今日も長々と与太話を長引かせ、店長と居並ぶ客を閉口させるのは、『そっか、日本と韓国って、そういう国だったのか。』を上梓する一方で「レジ研究家」をも自認する私、ムーギー・キムである。

私は長らく、日本のレジにこそ、日本社会が抱える「深すぎる闇」が見えると警鐘を鳴らしてきた。

こちらはガリガリ君1本を買いたいだけなのに、その直前に立ちはだかり、「あれ? ポイントカードのアプリ、どこに行ったっけ?」とスマホをひたすらスクロールしつづけ、小銭やらカードやら携帯のアプリやらを探してもたつき、列を大渋滞させる「残念なレジ支払者」たち。

時には、支払うときに小銭をもたもた財布から取り出し、揚げ句の果てに1円足りずに「なんで、こういうときに限って1円が足りひんのや? 1円を馬鹿にするものは、1円に泣くというのは、ほんまやな!」などと、伝統のことわざを繰り出すのだから、手が付けられない。

ここでは「レジでバレる日本文化の特徴」に関し、隣国「韓国のレジでバレる特徴」や、その他世界各国のレジと比較することで、「日本社会の問題点」に、広い国際的視点と深い教養で迫っていきたいと思う。

次ページ他国と比べると「現金使用率」は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事