集中できない人は「散漫力」を使えばいい!5秘訣 「最近、どうも集中力が続かない…」悩む人、必読

拡大
縮小

3つめは、「インターバルは、1回決めても、その『時間を厳守する必要はない』」ということである。

「乗ってるとき」は無理にインターバルにこだわらない

【3】インターバルは、いつも必ず「同じ時間」でなくてもいい

前述でも少し触れたが、「最適なインターバル」は人によって異なる。また、同じ人でも、その日の「体調」や「気分」によっても変わる

酒を飲みすぎた翌日や寝不足で体調があまりよくないときは、インターバルが短くなってしまうし、絶好調の日には長くても平気になる。

だから、インターバルは「絶対的な数値」として決めてしまうのではなく、その時々に応じて伸び縮みさせるのがいい

だから、乗りに乗って調子がいいときがあったら、無理にインターバルにこだわる必要はない

インターバルが終わっても無視して、その「集中力」を解き放ってしまってもいい。時にはフル回転で高速道路を突っ走ることもあっていいのだ。

【4】タスクごとに使う「デバイス」を変えてみる

「パソコン」「スマホ」「タブレット」など、複数のデバイスを所持している人は多いだろう。さらに、「キンドル」などの電子書籍専用リーダーを持っている人もいるかもしれない。

「散漫力」を使いこなすには、複数のデバイスを持っているのなら、タスクごとに「使い分け」することをおすすめする。

なぜなら、デバイスを分けることで、タスクごとに気持ちを切り替えるのが容易になり、「散漫になりすぎてしまう」ことを防いでくれるからだ。

たとえば、「ツイッターはスマホでしか見ない」と決め、パソコンのツイッターアプリをアンインストールしておく。そうすればパソコンで仕事をしているときに、「うっかりパソコンのツイッターアプリを開いて見てしまい、本来の仕事が止まってしまう」ということがなくなる

また、別のデバイスにしておくと、ツイッターを見るためには、「スマホを取り上げる」「画面ロックを解除してツイッターアプリを開く」というような別の行動が必要になる。この行動が「気が散る」ことを抑制する装置になるのだ。

次ページどうしても「やる気が出ない」ときは…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT