ただ読んでもNG!「知肉」になる「本の読み方」5選 読むとき「意識をちょっと変えるだけ」でOK!

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ただ読むだけでは身につけられない「知肉になる本の読み方」5つの秘訣をご紹介します(写真:Kazpon/PIXTA)
テクノロジー、政治、経済、社会、ライフスタイルなど幅広い分野の情報を発信し、日本のインターネット論壇で注目を集める佐々木俊尚氏。
「ノマドワーキング」「キュレーション」などの言葉を広めたことでも知られ、2006年には国内の著名なブロガーを選出する「アルファブロガー・アワード」も受賞している。
その佐々木氏が、このたび、『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全』を上梓した。
「ネット記事」「SNS」「書籍」などから、「読むべき」記事をいかに収集し、情報を整理し、発信していくか、自身が日々実践している「新しい時代の読み方」の全ノウハウを初めて公開した1冊で、発売たちまち4万部を超えるベストセラーになっている。
そんな佐々木氏が、「ただ読むだけでは得られない『知肉になる本の読み方』5大秘訣」について解説する。

「ただ読む」だけでは「知肉」にはならない

みなさんは「どんな目的」のために、本を読むだろうか? 勉強? それとも教養? あるいは娯楽だろうか?

『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全: 脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

わたしは、読書の目的を分ける必要などまったく「ない」と考えている。本を読むのはどこまでいっても「自分のため」であり、自分の頭脳にさまざまな教養や豊かな情感や考える力を蓄積していくためである。

それは小難しい哲学書や歴史書や高尚な文学だけのものではない。ミステリーを読んでも、漫画を読んでも、それが「いい本」であれば、あらゆる「いい本」は自分のための蓄積になってくれる

本は、決して「暇つぶし」などではない。「学び」であるのと同時に「娯楽」でもあり、自分の人生に蓄積していくものなのである。

しかし、「ただ読む」だけでは自分の「知肉」にはならない。「感動したこと」があっても、読み終わったあと、どの部分だったか忘れてしまうことが多いものである。

ここでは「『知肉』になる本の読み方」の5つの秘訣を紹介する。

次ページ「気になるところ」はすぐチェック!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事