「使い捨て」をやめて手に入れた「王侯貴族的生活」 「今あるもの」でいつまで生きられるのか?

✎ 1〜 ✎ 49 ✎ 50 ✎ 51 ✎ 最新
拡大
縮小

ってことで、バブルの価値観がなんだかんだ言って身についているわが人生において、実に新鮮なチャレンジが始まったのであった。これからは、今あるものをできるだけ長く使う。必要に迫られた時、すなわち壊れたり破れたりして使えなくなった時に初めて買い替えるのである。

このチャレンジを別の言葉で言うと、ものを「使い切る」ということになる。

使い切る……。

いやつい簡単に書いたが、これは案外、というかちっとも簡単なことではないのだよ。

何しろですね、よく考えたら、私は人生において何かを「使い切った」経験などほとんどなかったのであった。使い切るといえば、最初に書いた消耗品の類、ティッシュとか歯磨き粉とか、そういうものを使い切ったことはもちろんありますよ。でもそうじゃないものに関しては、まさに使い切る前にことごとく「買い替えて」いた。壊れるまで使うなんていう体験はほぼゼロと言っていい。

どの時点で「使い切った」と判断する?

となるとですね、新たなモンダイとして浮上してきたのは、いったいどの時点をもって「使い切った」と判断すればいいのかということである。そう、まずここかしてわからなかったのだ。

家電なら「動かなくなった」かどうかで判断すればいいんだろうが、わが家は家電がほぼないのでそういうわかりやすいものはないのである。

じゃあ、例えば鍋とかはどう考えたらいいのかね? 鍋底のホーローがひび割れてきたらアウトなのか? それともかなり剥がれてくるまでがんばるか?……などとあれこれ考えていた時、私は偶然、偉大なる「師匠」に出会ったのでありました。

それは、近所にあったパン屋さん。しょっちゅう通っているうちにすっかり仲良くなり、スタッフと一緒にまかないを食べたりする仲にまでなっておりまして、で、ふと気づけばこのスタッフたちの「捨てない」度合いがすごすぎるんである。

「求めよ、さらば与えられん」とはよく言ったもので、何かの解決策を探していると、これまで見えていなかったものが突然くっきりと見えてくる。で、まさに私、刮目したね。あなたたち、よく見たらめちゃくちゃスーパーすぎるよ!

見るもの見るもの、目からウロコの連続であった。

例えばまかない用の古びたスープ鍋。フタのつまみはとっくの昔に取れてしまったらしく、かつてつまみが付いていた穴に針金をうまいこと通して、ワインのコルクをつまみ代わりにくくりつけて使っているのである。

例えばガラス製のコーヒーポット。こちらはプラスティックの取っ手が割れてもげてしまったらしく、今や取っ手のないフラスコのような入れ物と化している。でもそんなことは誰もモノともせず、鍋つかみでむんずと掴んで普通に使っている。

次ページふるびたモノたちのかっこよさ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT