シャンプーも歯磨き粉もやめた私が気づいた真実 足りないものなど何もなかったということ

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
大量にあった爪ケアの品々は、今やこの目薬入れ一個に。愛用のラジオの上に置き、気づいた時に中に入れたゴマ油で爪と皮膚の間を潤す(写真:筆者提供)
疫病、災害、老後……。これほど便利で豊かな時代なのに、なぜだか未来は不安でいっぱい。そんな中、50歳で早期退職し、コロナ禍で講演収入がほぼゼロとなっても、楽しく我慢なしの「買わない生活」をしているという稲垣えみ子氏。不安の時代の最強のライフスタイルを実践する筆者の徒然日記、連載第12回をお届けします。

江戸の町娘に感謝する

さて、そんなこんなで人知れず涙ぐましい試行錯誤を繰り返し、洋服も化粧品も決死の覚悟で手放した果てに、ようやく「キラキラ」と「買わない生活」の両立は可能という揺るぎなき結論に達したイナガキである。

稲垣えみ子氏による連載12回目です。

いや~ホント、自分で自分を褒めたいというのはこういう時にこそふさわしい言葉ではなかろうか。

何しろロールモデルってのがいなかったわけですよ。いるのかもしれないが、我が貧弱な情報収集力では発見することができなかった。

かろうじて見つけたのは「江戸の貧乏長屋の町娘」という、実際には見たことも会ったこともない存在。それでも大昔のこの地にちゃんと生きていたに違いない町娘の存在は、間違いなく私の心の支えであった。

彼女たちのおかげで私は何とかくじけずに挑戦を積み重ね、ついに、今を生きる確かなロールモデルとしてフランスはリヨンのおしゃれな娘っ子たちにまでたどり着くことができたのだ。

まさか町娘も300年後のアフロに感謝されるとは思ってもみなかっただろうが、それでもこの場を借りて深く感謝を申し上げたいと思う。

次ページ「買わないキラキラ」の追求
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事