韓国文学ブーム引っ張る「女性作家たち」の凄み フェミニズム文学とクィア文学という新潮流

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9
拡大
縮小

最後に、クィア文学についても触れる。すでに述べたように、セクシュアルマイノリティを扱ったクィア文学は、現在嘱目(しょくもく)される、韓国文学の新たな潮流と言える。とりわけ、2018年あたりから注目され始め、同年には韓国初のクィア文学選集『愛を止めないでください』がキュキュという出版社から刊行された。

キュキュはクィア文学専門の出版社であり、『愛を止めないでください』を創刊書として、現在「キュキュクィア短編選」が4冊目まで出ている。先に名を挙げたチョ・ナムジュ、チョン・セラン、ファン・ジョンウンらの作品も収める。

韓国のクィア文学を牽引するのは、キム・ボンゴン、パク・サンヨンなどといった、セクシュアルマイノリティの当事者性の強い、比較的若い作家たちだと言えよう。日本語で読めるものとしては、例えば、ゲイの愛と喪失を描いたパク・サンヨンの『大都会の愛し方』のような作品がある。

レズビアンをめぐる作品としては、キム・ヘジンの『娘について』がある。レズビアンの娘を前に苦悩し、葛藤する母と娘の物語である。『わたしに無害なひと』(チェ・ウニョン著)所収の「あの夏」も女性同士のロマンスを描いている。

映画やドラマでも性的少数者を意識した作品

小説に限らず、『詩人の恋』(キム・ヤンヒ監督)や『ユンヒへ』(イム・デヒョン監督)など、同性愛に関わる映画も脚光を浴びている。また、筆者は未見だが、日本においても多くの視聴者を得たドラマ『梨泰院クラス』も「性的マイノリティに対する偏見や差別意識を強く意識した作品」(伊東順子著『韓国カルチャー:隣人の素顔と現在』)である。

この特集はこちらからすべて読めます

しかしながら、実際の韓国社会において、LGBTについての理解はあまり進んでいないように見える。トランスジェンダー女性が女子大への入学を諦念せざるを得なかった事例や、性別適合手術後に除隊させられたトランスジェンダー女性兵士が自殺をした事例など、性的少数者に対する理解不足や差別がもたらした悲劇がしばしばニュースとなる。概して韓国社会は、LGBTに対してまだ不寛容であり、その背後にはキリスト教の影響などもあると言われる。文学はこうした現実を少しずつでも変えていく力になるものと筆者は信ずる。

以上、韓国におけるフェミニズムとフェミニズム文学、クィア文学などについて述べた。分量の制約や筆者の力量不足もあり、言及できなかった話題も多いが、本稿によって、読者諸兄の韓国の文学や社会への興味が些かなりとも誘起されれば幸いである。また、言うまでもないことだが、韓国文学はフェミニズム文学やクィア文学だけではない。これらを潜り戸として、他のジャンルの文学にも社会的な関心がさらに拡張していくことを願うものである。

*韓国人名はカタカナで表記した。また、本稿は「読書案内」という性格も持っており、作品については日本語訳があるものを選択的に挙げるようにした。

(編集部注:書籍の翻訳者名、出版社名は割愛した)

(1日目第1回は男性に不満を持つ「韓国女性たち」の容赦ない本音

辻野 裕紀 九州大学大学院言語文化研究院准教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

つじのゆうき / Yuki Tsujino

九州大学大学院言語文化研究院准教授、同大学韓国研究センター副センター長。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は言語学、韓国語学。最近は文学関連の仕事も。著書に『形と形が出合うとき:現代韓国語の形態音韻論的研究』(九州大学出版会、2021年)、共編著書に『日韓の交流と共生:多様性の過去・現在・未来』(九州大学出版会、2022年)。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT