中高の英語教師は本当に4技能が教えられないのか?
遠藤:私も大賛成です。そういった流れに一刻も早くすべきだと思います。ただ、現実に4技能テストになったときに、中学、高校の英語の先生が、今のままだと対応できないのではないかなという懸念がありますよね?
安河内:そういった声はよく聞きますが、4技能テストがもっと下のレベルのものまでできてくれば、十分に対応できると思います。もしも、難易度が最も高いTOEFL iBTだけを一本化して採用しますとなったとしたら、英語教育の現場は完全に崩壊するでしょう。生徒のレベルと試験のレベルが全然違いますし、先生たち自体もTOEFL iBTで点数を取れる方ばかりではありません。そして、間違いなく生徒も先生も英語が嫌いになります。
ですが、TEAPや英検の下位レベルなど、もっと易しいレベルで先生にとっても生徒にとっても「やればできる」と思える4技能試験を使えば、先生が生徒と一緒に学びながら対応することができると思います。
遠藤:では、TOEFL iBTやIELTSのような難易度の高い4技能試験は誰が教えられるのだろう?
安河内:進学校では、そういった試験を教えられる先生もどんどん育ってくるでしょう。トップの中高一貫の進学校の先生の試験対応力は予備校もビックリするレベルです。また、県立トップ校の先生も、系統は違うとはいえ、レベルの高い英語をしっかりと教えてきたという歴史があります。
そういった学校では、今は、和訳の指導などを中心にやっているところが多いかもしれませんが、もしも大学入試が4技能化されれば、先生はもともと研究熱心ですから、ある程度の期間で対応できると思います。
遠藤:そうですか。私が今、いちばん気になっているのは、今の日本の英語の先生ができる部分とできない部分。JETプログラム(「語学指導等を行う外国青年招致事業:The Japan Exchange and Teaching Programmeの略称)で外国人のALT(Assistant Language Teacher)が来るけれど、彼らができる部分とできない部分。 それらを考えたときに、現在、中学300万人、高校300万人、合計で約600万人いる生徒を教えていくのに、4技能の授業にしっかり対応できるのかということです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら