「新学期の登校辛い子」にぜひ試してほしい3行動 「一人で我慢はダメ」精神科医が教える対処法
新学期が始まり、学校へ行くのに抵抗感を覚える子に大人はどうやって対応をするのがいいのでしょうか。近著に『学校では教えてくれない 自分を休ませる方法』がある精神科医の井上祐紀氏が解説します。
「休むこと」には自分を守る意味がある
「休む」という言葉から、どんな印象を受けますか。学校を休む、部活を休む……。「休む」には、「するべきことをしていない」といったネガティブなイメージがつきまとっているのではないでしょうか。
でも本来の「休む」とは、休息をとってリフレッシュすること。誰にとっても絶対に必要なことであり、子どもの場合、何らかの事情から、自分を休ませるために「学校に行かない」という選択をすることもあります。私はこうした場合を、「不登校」ではなく「自主休校」と言い表すのがよいと考えています。
「休むこと」には、自分を苦しめるものから距離をおいて「自分を守る」という大切な意味があります。苦しさの原因はさまざまですが、誰にとっても大きなストレスとなるのが、「安全」や「健康」がおびやかされることです。
私は、そのような場合はすぐにでも自分を休ませたほうがいい、と考えています。まずは自分を苦しめているストレスの原因からいったん離れ、しっかり力を蓄える! そうやって元気な自分をとり戻すことが、問題の解決にもつながります。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら