日本高野連「クラファン」で財政難を抜け出せぬ訳 コロナ禍や異常気象で脆弱性が浮き彫りに

✎ 1〜 ✎ 108 ✎ 109 ✎ 110 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
天候不良のため試合が中止となり室内練習場に向かう西日本短大付(福岡)の選手たち(写真:時事)

日本高野連が、夏の甲子園を無観客で行うための費用を捻出するために、クラウドファンディングを実施している。

朝日新聞社のクラウドファンディングサイト「A-port」では、

 新型コロナウイルスの感染拡大により、高校野球も厳しい状況が続いております。昨夏は第102回全国高等学校野球選手権大会が戦後初の中止を余儀なくされました。今夏は第103回大会を2年ぶりに開催しますが、スタンドの入場者は代表校の学校関係者に限り、一般のお客様向けのチケット販売は行いません。
 高校野球は入場料収入を財源にしています。その収入が大きく減る一方で、PCR検査やベンチの消毒など感染防止対策にかかる費用は膨らんでおり、運営は極めて厳しい状況に陥っております。
 どうか皆様のお力をお貸しください。

と趣旨を説明している。

しかし目標額の1億円に対し、8月19日時点で1075万円ほど、達成率11%弱とあまりはかばかしくない。締め切りの8月末までに目標を達成できるかどうか、かなり心もとない。「CAMPFIRE」や「READYFOR」のような有名なクラファンサイトでなかったことも一因かもしれない。

財政が脆弱な高校野球の実態

また最低額の3000円でも最高額の50万円でも「返礼」は、

  • ●A-portのページにお名前掲載
  • ●感謝のお手紙
  • ●寄付金受領証明書 

だけというのも、支援する側からすれば魅力的に映らないかもしれない。「教育の一環である高校野球を支援するのに、見返りなどは必要ないはずだ」という理屈かもしれないが、「士族の商法」という言葉が浮かんでくる。

高校野球の財政がこんなに脆弱だと聞いて驚く人も少なくないのではないか。昭和の時代から、高校野球はプロ野球とともに、日本最大級のスポーツイベントだった。高校野球の話題がネットに掲載されるとコメント欄には「高野連や朝日新聞社はあんなに儲けているのに」という趣旨のコメントがたくさん載る。

次ページ深刻な財政状況
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事